1月のアクティビティ – ロコトレでいつまでも元気な足腰を!


 今月のアクティビティは、いつも通り参加人数が多い関係で17日と18日の両日に分け、「ロコトレ(ロコモーショントレーニング)でいつまでも元気な足腰を!」というテーマで、コンシェルジュの渡辺先生のご指導で行われました。まずは、いつものように「ラジオ体操第一」を行って準備体操です。

 参加者の皆さんが、前の大スクリーンに映しだされる「体操の先生」に合わせ、楽しく真剣に行っています。徐々に体がほぐれてきました!

 その後、渡辺先生による「ロコトレの主な2つの運動」をご説明いただいて、片脚立ち・スクワット・ヒールレイズ・フロントランジ(画像参照)などを、丁寧に行っていきました。

 上記がその様子です。皆さん無理のない範囲で、約6項目のロコトレを行いました。その後、「転倒予防や筋力向上」の腿の筋力アップ・足ブラ体操・足踏み・腿の筋力アップ・肘回し・肩甲骨体操などを、下記の画像の通り行いました。

 また、ご専門の先生による「ビデオ指導」をもとに、正しい歩き方の解説をいただき、結論的には「骨盤を正しく動かして前に足を出して歩く練習」を学びました。それが、下記の画像となります。

 皆さん、足腰の重要性は良くお解かりのようで、画面からの先生の指導でしっかりと正しい歩き方を再認識していました。正しい運動は、毎日欠かせないですね! 最後に「脳トレ」の一環として、早口言葉(下記添付付録)を皆さんで声を上げて終了となりました。皆さん多少難しいようですが、一生懸命読んでいました。このブログを拝見している皆さんも、ぜひ挑戦してみてください。

 今回のアクティビティは、2日間合計で17名のご参加をいただきました。いつも大盛況ですが、今回は入居者の皆さんの「足腰の元気」が保てれば幸いですね。次回のアクティビティも、ご期待ください!

年忘れだよ全員集合!‐ 大演会スペシャル


 年末を迎え、今回は「年忘れ大演会スペシャル」と題し、いつものコミュニティールームで催しものを行いました! 

 プロブラムは、下記の通り「初めの言葉」「ハンドベル演奏」「クイズ・私は誰でしょう?」「のど自慢大会」「宝さがし」そして「大抽選会」と続きました。

 まずは、今回この企画を作成いただいたコンシェルジュの松井さんの「はじめの言葉」から始まりました。そして、入居者様主体のハンドベルチーム(アーバンズ)による演奏が始まります。この間、何度も演奏練習に余念のないアーバンズは、「日の丸」「富士山」「喜びの歌(第九)」「お正月」と軽やかにこなし、最後のアンコールには「Amazing Grace (アメージンググレース)」も華麗に披露しました。とても美しい音色で、参加者の皆様は大いに感動していました! こちらがその様子です!

 その後、恒例の「私は誰でしょう?クイズ」です。毎回入居者の皆さんの昔の写真を見ながら、どなたかを当てる問題です。下記の画像が今回の問題です。

 皆さん、えー! とてもきれいな方とびっくり、今回の参加者の中にいますということで、皆さん興味津々です。かつては、レコードも出していた歌手だったということです。多くの皆さんの思案の後、少し時間が経ち、ある方からあの方じゃない!と回答が寄せられました。そうです!入居者の鎌田京子さんでした。参加者の皆さんが鎌田さんを見る目が、少し変わってきたことは明白です。大いに驚かされました。

 さあ、次のプログラムは待ちに待った「のど自慢大会」に移ります。まずは、島倉千代子さんの「恋しているんだもん」から始まり、石原裕次郎さんの「2人の世界」「湖畔の宿」「北国の春」「さざんかの宿」と続き、最後に男女デュエット「東京ナイトクラブ」で合計6曲を7名の方にご披露いただき、皆さんの熱演で大いに盛り上がりました。下記がそのご様子です。

 その後、宝探しと題し、コミュニティールームの中に宝紙が貼ってあるのを、皆さんがそれぞれ探しに行き、その裏側に番号がふってあり抽選会で順番にお宝ギフトを選んでもらうというゲームです。お宝商品は、見えるようで見えない様子で皆さん興味津々で選んでいました。その様子がこちらです。

 最後に、松井さんの「おわりの言葉」です。今年も皆さん楽しく過ごせましたか? 何かお悩みやご要望がありましたら、いつでもお声がけしてください。1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。ということで「大演会スペシャル」はお開きとなりました。

 今回は、合計20名の多くの参加で、とても楽しい「年忘れだよ全員集合・大演会スペシャル」となりました。次回も、大いにご期待ください。

K-アーバン南生田が, NHK番組 あさイチで放映されました!


 12月2日(月)NHK番組 8:15~ あさイチの介護特集番組に、K-アーバン南生田が放映されました。現在の「介護施設の現状と問題点」などをとりあげる番組の中で、どのような介護施設があるのか? その違いなどは何か? などの照会の中で「K-アーバン南生田」が取り上げられました。

 こちらが、皆さんご存じの「あさイチ」のレギュラースタッフです。ゲストとして、にしおかすみこさんに介護のレポートをしていただきました。

 介護施設は、このようにさまざまな施設があるのですね。その中で「K-アーバン南生田」は、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)としての施設となります。下記が、その放映の様子です。

 「K-アーバン南生田本館」の建物の風景です。

 にしおかすみこさんが、玄関に向かうところです。サ高住は、60歳以上の方がお住まいでき、お仕事に行かれる方もいらっしゃるとの解説でした。

 常駐のコンシェルジュさんが、1日1回の入居者の安否確認やご相談などを、親切丁寧に対応しています。さて、実際に入居者様がどのようにお部屋で生活しているか?を垣間見るために、あるお部屋を拝見させていただきました。

 キッチンには、料理ができる「IH型2コンロやシステムキッチン」が設備されています。火が見えないことで、火事を予防する工夫がされています。

 お部屋は、玄関・台所・お風呂・洗面所・トイレ・居間・ベランダがあり、面積は 25.67㎡ と広く提供されています。

 全部ひとりでやる自立型生活だから、自由でとっても快適なようです。

 サ高住は自立型なので、認知症の方は生活が難しいとのことで、グループホームなどがお勧めのようです。

 このように、介護施設の一つとしての「サ高住」の内容や暮らしぶりがよくわかりましたと、ゲストのにしおかすみこさんはコメントしていました。

 「K-アーバン南生田」の詳しい内容やイベント等については、ホームページ www. k-urban.jp にて配信していますのでご覧ください!

 

12月のアクティビティ – ちょっといい話とクリスマスリース作り


 今月のアクティビティは、ちょっといい話「入浴偏」と季節に合わせ「クリスマスリース作り」を行いました。

 まずは、入浴におけるメリットや気を付ける点のお話を、コンシェルジュ松井さんのご指導で解説いただきました。季節柄、寒くなると特に入浴は大事ですが、多くの注意することもあるということで、下記の画像の通りにお話をいただきました。

 このように、入浴の効果は、「要介護リスクの低減」「皮膚を清潔に保つ」「新陳代謝の促進」「眠りの質を上げる」「リラックス効果」など、多くの利点があることがわかりました!

 次に、入浴の注意点ですが、「ヒートショック」「浴室内の熱中症」「湯舟は半身浴で」「転倒に注意」「体調確認」など、十分注意をして入浴することが大事であると教わりました。

 皆さん、身近なことなので真剣に聞いては確認しながら学んでいました。その後は、メインイベントの「クリスマスリース作り」になります。

 松井講師のもとで、早速材料選定から始めます。さまざまな材料のデザインや色・大きさから、参加の皆さんは順に気に入った材料を選んでいきました。下記画像が、その風景です。

 コンシェルジュの松井さんが、丁寧にひとつずつ制作した材料です。さまざまな色と形・大きさがあり、リース作りが楽しみですね。さて、皆さん早速このお飾りをいくつか分解しては、どのレイアウトが良いのかを考えていきます。これは、脳トレの一環としてもとても有効の作業のようです。下記画像が、皆さん飾りをレイアウトしている風景です。とても、真剣な様子がうかがえますね!

 電気ボンドで各飾りを付けているところです。皆さん、とても上手にレイアウトを考え設置しています。

 こちらは、私の作品です。

 約45分の悪戦苦闘の「飾り付け設置作業」が、終了しました。皆さん作品には大変満足なご様子で完成となりました!

 こちらが各テーブル組の完成披露風景です。皆さん、よくできたようでとても自慢げな表情をしております。今回のアクティビティは、合計16名のご参加(お1人は見学)をいただき、大盛況となりました。今月は、29日にも年末イベントが予定されており、多くの入居者の皆さんのご参加をお待ちしております。ご期待ください!

「椅子ヨガ」にチャレンジ!


 今回は、コンシェルジュの大塚講師による「椅子ヨガ」を行いました! 「椅子ヨガ」とは、その名の通り椅子に座ってできるヨガのことです。椅子の支えを利用するので、高齢の方や足腰に自信がない方も挑戦しやすく、運動不足を感じている多くの方にお勧めです。ちょっとした空き時間にも取り入れやすいこともうれしいですね。

 特に、1.肩こり、腰痛、尿漏れなどにお悩みの方 2.足腰に自信がない方や高齢者の方 3.体が硬くて、難しいヨガポーズができにくいという方、にお勧めです。

 早速、大塚さん指導による「椅子ヨガ」を始めましょう!

 まずは、画像のように腹式呼吸を深める準備として、肩のちょうど下の小胸筋をほぐします(胸を開きやすくして、呼吸の量を増やします)

 次に、腹式呼吸の効果を高めるために、肩回りの調整を行います(呼吸に意識を向けて肩をほぐしていきます)

その後は「腹式呼吸」です。こちらは、おなかの調子を整えることと、姿勢を正すうえで大いに効果があるでしょう。とても重要なストレッチですね。

 まだまだ続き、歩行時の転倒予防の腸腰筋の筋トレです。(片足を挙げて下腹部と腿の筋肉を刺激します)

 最後に、画像の通り腸腰筋のストレッチを行いました(筋肉痛予防として、腸腰筋のストレッチです)

 約1時間の「椅子ヨガ」アクティビティの挑戦で、ご参加の皆さんはそれぞれ効果があったようです。日曜日のスペシャルイベントということで、今回の参加者は8名でしたが、これからも楽しい有効なアクティビティを企画していますので、是非ご期待ください!

10月のアクティビティ – ハワイアンライブ!


 今月のアクティビティ活動は、待ちに待った「ハワイアンライブ!」です。入居者の中村さんのご友人(同級生)がハワイアン演奏メンバーということで、わざわざ「K-アーバン南生田」まで演奏に来ていただきました。バンド名は、「中島昌夫とブルーエース」の皆様7名です。

 今回のご参加者は合計20名(満席)で、コミュニティールームも狭い状況でしたが、皆さんどのようなライブが拝見できるか!演奏前より心ウキウキのご様子です。まずはブルーエースの皆さんの登場です! それぞれハワイアンの装いで、すでに会場はハワイアンの大盛り上がりです。

 第一部の演奏は、ブルーハワイから始まり、演奏と歌に合わせてフラの三留さんのダンスは華麗で優雅でハワイの方の感情をとてもよく表現しており感動しました。その後、ハワイアンソング合計5曲(上記演奏プログラム参照)を演奏いただき、皆さんきれいなハーモニーを聞きほれてしまいました。

こちらが、その様子です!

 曲(ナカプエオ)の後には、フラ(月・星・風・木)の解説もいただき、表現の仕方なども教わりました! 下記画像は、そのあとの(南国の夜)の曲に合わせて、ご参加者の皆さんがフラとともに踊っているご様子です。

 第2部は、歌謡曲をハワイアンメドレーにアレンジして、ダイアナ・夏の日の思い出・雨の御堂筋・酒よなど、7曲を演奏いただきました。ご参加の皆さんも、バンドの皆さんと年代が同じくらいで、すべて知っている曲で多くの方が口ずさんでおりました。

 その後、バンドの皆さんの自己紹介をいただき、楽器演奏やフラダンス・ヴォーカルなどそれぞれのご経験が大変豊富なことがわかりました。皆さんご経験豊富なこともあり、全く緊張などなく淡々と演奏や歌を唄っていたことが心に残りました。さすが!と言わざるを得ません。

 第3部は、みんなで歌おう!コーナーとして、入居者様の良く知っている「瀬戸の花嫁・青い山脈・北国の春・四季の歌」をハワイアン調に演奏いただき、なんと!ご参加者の中から歌を唄うということになりました。下記がそのご様子です! 皆さん知っている曲ばかりで、同時に口ずさんでいる方も多く、とても盛り上がりました。

 早いもので演奏会も1時間が過ぎ、四季の歌が終わり演奏終了というところで、会場から突然アンコール!アンコール!の声が多く聞こえてきました。ブルーエースの皆さんはそのアンコールに応えていただき、最後に「高校三年生」を唄うことにしたところ、参加者の皆さんが前に出て肩を組みあって歌うことになりました。それが、下記の様子です!

 その後、ブルーエースの皆さんからはとっても楽しかったということで、最後の最後に「アロハオエ」の演奏とともに、中村さんのご友人である小松さんのフラダンスをご披露(下記の画像)いただきお開きとなりました。

 今回は、特別企画「ハワイアンライブ」を、入居者の中村さんとコンシェルジュの松井さんのご協力のもと盛大に催しされました。参加者の皆さんからは、大変楽しかった!と皆さんニコニコ顔でした。 今後も新しい企画を考えていきますので、次回のイベントもお楽しみに!

愛好会あれこれ、④ラジオ体操の後で


 「K-アーバン南生田」では、本館コミュニティールームにて、月曜日14:00から「ラジオ体操第一・第二」を毎週催しております。いつも多くの入居者様のご参加があり、大盛況のこの頃です。そこで、コンシェルジュの松井さんのご提案で、自由参加としてラジオ体操後に引き続き催し物を考えました。

 今回は、盆踊りと花札(こいこい)を行いました。盆踊りは、「炭坑節」の曲に合わせ、皆さんが机を挟んで輪になり楽しく踊りました。花札は、テーブルを作り、脳トレの一環として皆さん大いに楽しんでおりました。 下記がその様子です!

 このように「K-アーバン南生田」では、多くの入居者様が楽しい充実した生活をしていただけるように、様々なイベントを開催しております。今後も、イベントを企画しますので、是非ご参加ください!

9月のアクティビティ – 脳の老化予防 : スーパーエイジアになる! 


今月のアクティビティ活動は、14日(土)と15日(日)に分けて、入居者様の「脳の老化予防対策」を、コンシェルジュの渡辺先生に指導いただきました。まずは、ラジオ体操第一を参加者皆さんで行い、その後さまざまな予防対策を大型スクリーンにて説明いただき、そしてビデオにおける医学の先生からの対策もご指導いただきました。

冒頭に、渡辺コンシェルジュからの説明風景!

ラジオ体操第一を行ないました!

その後、「頭と体で活き活き脳」として、健康な脳のカギは ”頭と体” という習慣づける活動が必要であることを学びました。

 下記の通り、「脳の老化予防 ‐ 70代以降も脳が老化をしない人の10の特徴」を、医学の先生からビデオで学びました。

 その特徴は、1.よく歩く(1日3800歩以上歩く) 2.座ってばかりいない(適度に体を動かす)3.十分な睡眠(質の良い睡眠を確保する)4.耳が悪くない(難聴を防ぎ、人とのコミュニケーションをとる)5.新しいことに取り込む(趣味や何か学び続けることがよい)6.主観年齢が実年齢より若い(自分を若く感じることが必要)7.生涯学習の意欲(常にかなビ続ける姿勢が脳の健康を保つ)8.人と交流する意思(社会的なつながりを持ち続けることがよい)9.炎症を減らす生活(健康的な食事や生活習慣で、体内の炎症を抑えることが大切)10.認知レジリエンスが高い(困難をしなやかに乗り越える力を持つことが大切)などです。これらの特徴を意識して生活することで脳の老化を防ぎ、スーパーエイジアーになることができるとおっしゃっていました。

 その後、認知機能をアップさせる「指先トレーニング」前頭葉の活性化の「一人じゃんけん」正しい歩き方の「さっさか歩きとゆっくり歩き」の方法などを教わりました。上記がその風景です。

 2日間で18名のご参加をいただきありがとうございました。、今後の「脳の老化予防」に関心と老化予防継続を大変認識していただけたようです。次回のアクティビティ活動にも、乞うご期待を!

8月のアクティビティ – 喫茶K’s 夏カフェ


 今月のアクティビティは、入居者様からのアンケートより「カフェやカラオケ大会」がいいなー!との希望があり、ほぼ2年ぶりの「喫茶K’s」を開催しました!

(実施内容)第一部:1.席決め 2.乾杯・歓談タイム 3.総取りじゃんけん大会 4.2024年夏の表彰式 第二部:カラオケの時間です。普段、あまり会話したことのない方とも交流していただけるように、まずは席くじを引いていただき各自の席次を決めました。

 ご参加の皆さんが席に着いた様子です。開催前より「何やるの~?」「何人くらい参加するの?」「楽しみ~!」と待ち望まれる方も多く、皆さんわくわく気分です。

 飲み物は、気分を盛り上げるため、ノンアルコール飲料とおつまみ&参加賞を用意しました!

歓談タイムの合間には、トーナメント形式で「総取りじゃんけん大会」を行いました。お一人お一人が主役のじゃんけんは1組ずつの対戦で、勝負の行方は参加者皆さんに見守っていただきました。上記のとおり、名誉ある優勝者が決まりました。うれしそうですね!

 そのほかに「2024年夏の表彰式」と称し、参加者皆さんに賞状を授与しました! その際に、普段の会話やご様子・お話から、各自に「○○で賞」として賞状としてを読み上げました。「こんなの始めてもらったわ」「よく見てくれてるね」「全員違う文章だったね」など、皆さんにとてもうけました! 上記が、そのご様子の一部です。

 その後、第1部終了とし自由解散後、第2部として自由参加(ほとんどの方がご参加)でお待ちかねのカラオケタイムとなりました。

 カラオケのご様子の一部です。皆さん、楽しそうに熱唱している様子がうかがえますね。

 終了後の、カフェ入り口にて記念撮影です。今回、15名のご参加をいただき、皆さん笑顔で大変楽しんでいただきました。次回のアクティビティも、ご期待ください。

愛好会あれこれ、③毎週の体操


 今回は、毎週月曜日14時から開催しています体操を紹介します! NHKラジオ体操第一から始まって、第二体操、そして川崎市推薦の「介護・予防体操」の3種類を、コミュニティールームの大画面に映った指導員のもとに行っています。下記が、その模様です!

 上記が、「NHK第一体操」の模様です。まずは準備体操を兼ねて、軽い第一体操を皆さんでしっかりとこなしていました。

 こちらが、スクリーンからの「NHK第二体操」指導員の模様です。

 参加者の皆さん、画面を見ながらそれに合わせてしっかりと体操しています。

 こちらは、川崎市推奨の「介護・予防体操」の一こまです。坂本九さんの「上を向いて歩こう」の曲に合わせての体操です。

 川崎市介護・予防体操もスクリーンの指導の下に、皆さんしっかりと体操を行っていることがわかりますね! 今回は参加者10名で、健康維持・体力強化・介護予防の対応でしっかりと行なっていました。来週月曜日に開催していますので、多くのご参加をお待ちしております。