9月のアクティビティ – 脳の老化予防 : スーパーエイジアになる! 


今月のアクティビティ活動は、14日(土)と15日(日)に分けて、入居者様の「脳の老化予防対策」を、コンシェルジュの渡辺先生に指導いただきました。まずは、ラジオ体操第一を参加者皆さんで行い、その後さまざまな予防対策を大型スクリーンにて説明いただき、そしてビデオにおける医学の先生からの対策もご指導いただきました。

冒頭に、渡辺コンシェルジュからの説明風景!

ラジオ体操第一を行ないました!

その後、「頭と体で活き活き脳」として、健康な脳のカギは ”頭と体” という習慣づける活動が必要であることを学びました。

 下記の通り、「脳の老化予防 ‐ 70代以降も脳が老化をしない人の10の特徴」を、医学の先生からビデオで学びました。

 その特徴は、1.よく歩く(1日3800歩以上歩く) 2.座ってばかりいない(適度に体を動かす)3.十分な睡眠(質の良い睡眠を確保する)4.耳が悪くない(難聴を防ぎ、人とのコミュニケーションをとる)5.新しいことに取り込む(趣味や何か学び続けることがよい)6.主観年齢が実年齢より若い(自分を若く感じることが必要)7.生涯学習の意欲(常にかなビ続ける姿勢が脳の健康を保つ)8.人と交流する意思(社会的なつながりを持ち続けることがよい)9.炎症を減らす生活(健康的な食事や生活習慣で、体内の炎症を抑えることが大切)10.認知レジリエンスが高い(困難をしなやかに乗り越える力を持つことが大切)などです。これらの特徴を意識して生活することで脳の老化を防ぎ、スーパーエイジアーになることができるとおっしゃっていました。

 その後、認知機能をアップさせる「指先トレーニング」前頭葉の活性化の「一人じゃんけん」正しい歩き方の「さっさか歩きとゆっくり歩き」の方法などを教わりました。上記がその風景です。

 2日間で18名のご参加をいただきありがとうございました。、今後の「脳の老化予防」に関心と老化予防継続を大変認識していただけたようです。次回のアクティビティ活動にも、乞うご期待を!

8月のアクティビティ – 喫茶K’s 夏カフェ


 今月のアクティビティは、入居者様からのアンケートより「カフェやカラオケ大会」がいいなー!との希望があり、ほぼ2年ぶりの「喫茶K’s」を開催しました!

(実施内容)第一部:1.席決め 2.乾杯・歓談タイム 3.総取りじゃんけん大会 4.2024年夏の表彰式 第二部:カラオケの時間です。普段、あまり会話したことのない方とも交流していただけるように、まずは席くじを引いていただき各自の席次を決めました。

 ご参加の皆さんが席に着いた様子です。開催前より「何やるの~?」「何人くらい参加するの?」「楽しみ~!」と待ち望まれる方も多く、皆さんわくわく気分です。

 飲み物は、気分を盛り上げるため、ノンアルコール飲料とおつまみ&参加賞を用意しました!

歓談タイムの合間には、トーナメント形式で「総取りじゃんけん大会」を行いました。お一人お一人が主役のじゃんけんは1組ずつの対戦で、勝負の行方は参加者皆さんに見守っていただきました。上記のとおり、名誉ある優勝者が決まりました。うれしそうですね!

 そのほかに「2024年夏の表彰式」と称し、参加者皆さんに賞状を授与しました! その際に、普段の会話やご様子・お話から、各自に「○○で賞」として賞状としてを読み上げました。「こんなの始めてもらったわ」「よく見てくれてるね」「全員違う文章だったね」など、皆さんにとてもうけました! 上記が、そのご様子の一部です。

 その後、第1部終了とし自由解散後、第2部として自由参加(ほとんどの方がご参加)でお待ちかねのカラオケタイムとなりました。

 カラオケのご様子の一部です。皆さん、楽しそうに熱唱している様子がうかがえますね。

 終了後の、カフェ入り口にて記念撮影です。今回、15名のご参加をいただき、皆さん笑顔で大変楽しんでいただきました。次回のアクティビティも、ご期待ください。

愛好会あれこれ、③毎週の体操


 今回は、毎週月曜日14時から開催しています体操を紹介します! NHKラジオ体操第一から始まって、第二体操、そして川崎市推薦の「介護・予防体操」の3種類を、コミュニティールームの大画面に映った指導員のもとに行っています。下記が、その模様です!

 上記が、「NHK第一体操」の模様です。まずは準備体操を兼ねて、軽い第一体操を皆さんでしっかりとこなしていました。

 こちらが、スクリーンからの「NHK第二体操」指導員の模様です。

 参加者の皆さん、画面を見ながらそれに合わせてしっかりと体操しています。

 こちらは、川崎市推奨の「介護・予防体操」の一こまです。坂本九さんの「上を向いて歩こう」の曲に合わせての体操です。

 川崎市介護・予防体操もスクリーンの指導の下に、皆さんしっかりと体操を行っていることがわかりますね! 今回は参加者10名で、健康維持・体力強化・介護予防の対応でしっかりと行なっていました。来週月曜日に開催していますので、多くのご参加をお待ちしております。

7月のアクティビティ- フレイル予防と熱中症対策


 今月のアクティビティ活動は、13日(土)と14日(日)に分けて、入居者様の健康と元気に過ごすための対策を、コンシェルジュの渡辺先生に指導いただきました。まずは、下記のとおり、大型スクリーンにてフレイルの説明、そしてビデオにおけるさまざまな対策をご指導いただきました。

内容:1.フレイルとは:健康と要介護間の状況で元気で過ごすには、加齢とともに低下する筋肉量をアップすることが需要である。70代以降の高齢者の筋肉量は、20台に比べて半分に低下している。低下したままだと体を支えたり身体活動ができにくい状況となり、寝たきりのリスクが高まることになる。元気に歩ける体作りには筋肉を増強するつまり筋力トレーニングが必須である。

2.実習 足腰を鍛えて元気に歩こう - おウチで簡単にできる筋力強化運動(つま先の上げ下げ・スクワット・ラウンジ・股関節の屈曲他)   

3.熱中症予防(パンフレット―熱中症に注意しましょう)                              (室温・エアコンの上手な使い方・湿度・必要な水分量・水分摂取の仕方・簡易脱水チェックの方法・食事・適度な運動他) 

爪・手の脱水症状チェック

体操(柔軟体操・ラウンジ・さわやか体操)

 今回の参加人数は、15名でした! アンケートによる評価は、①内容については、全員がとてもためになった。 ②体操については、よかった。疲れたがよかったがほとんどでした。 今後、皆さん部屋で実施できできそうだ という意見が多くありました。③熱中症対策は、寝る前はこまめに水分摂取が出来るよう飲み方の工夫、時間等の配慮、発汗についてを最後に話し合いました。手の甲、爪押しの脱水チェックは一つの目安ですが、関心が強く上手にできていました。つまずく、疲れやすい、足腰が弱くなったという声も聞かれる中で、毎日体を動かすことが筋力アップにもなりフレイル予防になっていることを認識して頂けたようでした。皆さん、ご苦労様でした! 次回のアクティビティ活動も、是非ご参加をお待ちしております。

 6月のアクティビティ- アンブレラマーカー作り 


 今月のアクティビティは、コンシェルジュの松井さん企画の「アンブレラマーカー作り」です。今回もご参加数が多いため、23日と24日の2日間に分けて本館コミュニティールームにて行われました!

 まず初めに、ちょっといい話ということで、”梅雨に関する体の変調や起こりやすい体調変化” など、生活するうえでのご注意を解説いただきました。下記がその説明となります。

 さて、その後 ”脳トレ”の一環としてのメインイベント「アンブレラマーカー作り」に移りました。

 こちらが、その制作説明です。皆さん、興味津々良いものを作ろうと真剣に聞いておりました。 1.丸いプラスチックの片面を、紙やすりで白くなるまでこすります。2.各自デザインを選び、プラスチックの下に敷き、上から色鉛筆で模様を描きます。3.プラスチックの反対側(つるつるの面)に黒マジックインキで、黒のデザインや名前を書きます。

 上記が、その作成模様です。皆さん、無口になり真剣にデザインを作成していました。その後、松井先生が、それぞれの「デザインされた作品」を、下記のようにトースターに入れては熱を加えて焼にはいります。その後、熱いうちに、紙や本に挟み平らにして冷やします。

 こちらが、本日ご参加いただいた「皆さんの作品」となります! 各自、個性のあるデザインで、それぞれの名前も小さく記載されており、傘の柄やスマホのストラップなどに利用できそうですね。

 最後に、松井先生が皆さんにそれぞれの制作に対する感想や出来栄えをお話しいただき、大成功のアクティビティ活動となりました。2日間で18名のご参加をいただきありがとうございました。次回のアクティビティ活動の、入居者様のご参加をお待ちしております。

 紫陽花が咲きました!


 「K-アーバン南生田本館」玄関前の花壇に、紫陽花が咲きました! 3年ほど苗木を自宅から持って来ては植えてみたのですが、中々花壇の土になじめないようでしたが、このほど3年目で着き見事に開花しました。下記画像が、そのお花の様子です。

 

 とても、華麗な珍しいお花になっており、名前はなんと「ガクあじさい」だそうです。ガクアジサイの花言葉は「謙虚」となっています。これは、ホンアジサイよりもガクアジサイの方が、装飾花の数が少なく、その姿が謙虚に見えることにちなんでいるとされています。濃い紫で、今が見所ですので、是非「K-アーバン南生田本館」の花壇にお立ち寄りください。

 また、入居者様が一粒一粒まいた蓮の種が、やっと大きくなりました。下記が、現在玄関脇にある蓮のカメの様子です。

 今年の7月~8月頃には、どのようなお花が咲くか! ピンクかなあ? 入居者様一同は、大変楽しみにしています。蓮の花が咲いた様子は、後日掲載させていただきます。その頃にも、是非お立ち寄りください。

 5月のアクティビティ – 歩く力を低下させない  アキレス腱のばし


 今月は、渡辺コンシェルジュさんの企画で、お体のケアとして- 歩く力を低下させないための、アキレス腱のばし運動を行いました。参加者15名とが多いため、18日(土)と19日(日)の2日間に分けて行いました。

 目的)いつまでも歩き続けるためのポイント – アキレス腱の柔軟性を高めることにより足首の柔軟性が高まり足裏のアーチ機能もアップして、足の老化や病気を予防する。ふくらはぎの血流もよくなり冷えやむくみも軽減することで、疲れない・転ばない・痛まない足の健康寿命を維持する。

 内容)1.いつものラジオ体操・柔軟体操  2.ビデオ解説(アキレス腱伸ばしと効能)3.実習(アキレス腱伸ばし・足のセルフケア)4.座談(茶摘みをパタカラで歌う(お口の体操)と雑談 

いつものラジオ体操・柔軟体操風景

 ビデオで、アキレス腱伸ばしとその効能の解説です

 実習風景です。皆さん、しっかり気持ちを込めて行いました。これで少しでも歩く力を維持できることでしょう。

 アクティビティを終えて、アンケートを行いました。①今回の体操について、よかった!疲れたが良かったという方が全員でした。 ②日頃できそうですか?については、ほぼ皆さんが出来そうだということでした。③足の状態チェックについては、足がよくつる、冷えているの方が多かったです。ーその改善として、今回のアクティビティがとても有効であれば幸いです。入居者様には、これからも有効な企画を考えていきますので、是非ご参加ください。待っています! 

 愛好会あれこれ、②ネイルアート


 こちらは、女性の入居者様のちょっとしたオシャレとして、コンシェルジュの松井さんのアイディアで先日行われました「ネイルアート」です。女性の方は、おいくつになってもオシャレは欠かせないもので、皆さん興味津々です! 用意された様々なマニキュアから、皆さん色々とデザインを考え、皆さんの手でアートしていきました。

 こちらが、皆さんが駆使してデザインした「ネイルアート」です! とても、きれいなネイルになっていますね。皆さん、大変若返ったようで大変楽しんでおりました。今後も、愛好会を企画していきますので、お楽しみに。

 追伸:コミュニティールームでは、下記の通りお茶を飲みながら、大画面スクリーンを活用してさまざまな動画シーンを提供しております。いつでも、コンシェルジュにお尋ねください。

 愛好会あれこれ、①写経


 今回は、お好きなご趣味を楽しんでいるちょっとした愛好会のお知らせです。まずは、今回で第3回目の「写経の会」です。コンシェルジュ松井さんのアイディアで、同好会として継続的に行っている会です! 下記の通り、今回も難しいお経の題目ですが、その読み方や内容の意味などを解説いただきました。何か、身にしみるお経で心が洗われるようですね。

 これが、読み方となります。

 こちらが、その意味です。では、早速写経を実施してみましょう。

 ご参加の皆さんが、姿勢を正し・寡黙に真剣な様子で約30分間写経を行い、無事に完成させておりました。今後も、継続的に続けていきますので、ぜひご参加なさってはいかがでしょうか。

4月のアクティビティ – 消防訓練!


 4月18日午後2時より、毎年恒例のK-アーバン南生田本館にて「消防訓練」を行いました。コンシェルジュの松井さんの通報「106号室のキッチンからの点火による想定で、火事です! 皆さん、玄関外へ避難してください!」というお声とともに、入居者の皆さんがお部屋から廊下へそして玄関ドア外の集まってきました! およそ、20秒から30秒の間での素早い非難訓練となりました。下記がその様子です。

 それぞれの無事の確認をした後、下記の通りコミュニティールームに集まり、総合訓練(消火訓練・通報訓練・避難訓練)の講習を受けました。

 こちらが、講習風景です。皆さん、いざとなった時に備えて真剣に聞いて理解しているご様子でした。その後、お茶とお茶菓子が参加賞として配られ、団らんのひと時をお過ごしされました。ご参加は、私を入れて17人でした。皆さん、お疲れさまでした!